とても嫌なことがあった時。
とても傷ついた時。
もっと強くなりたいと思う時があります。
しかしこの”強くなりたい”というのは、どういう意味でしょうか?
具体的に、どのように強くなりたいのでしょうか?
・すぐにクヨクヨしてしまわないように、もっと強い自分になりたい。
・不安や不満に揺さぶられないような強い自分になりたい。
あまり具体的ではありませんが、個人的にパッと思い浮かぶのはこれだけです。
人によって何故強くなりたいのか、その理由は様々だと思います。
仕事でミスをしてしまった。
きちんと確認しなかったせいで、お客様にも取引先にも迷惑をかけてしまった。
その結果ものすごく怒られてしまい、落ち込んでしまった。
怒られてしまったことに対してクヨクヨしていたのも確かなのですが、それ以上にきちんと確認しなかった自分が許せませんでした。
しかしそれでも過ぎてしまったことです。
もうどうしようもできません。
いつまでも悔やんでいても、仕方がないのです。
それでも立ち直れない。
だから強くなりたいと思ったんですね。
今の自分にできることをやる
これはとある海外ドラマに出演していてアゴがバッチリ割れているイケメンの台詞ですが、
「過去に引きずられるんじゃなくて、今の自分にできることをやっていきたいんだ。」
何故かわかりませんが、私は今でもこの言葉に救われる時があります。
強くなる方法というのは、あるようでないのかもしれません。
結局それは、自分の中でどう折り合いをつけるかにかかっているのかもしれないからです。
個人的な経験を元に書いておりますので、あまり参考にならず申し訳ありません。
しかし怯えてばかりいますと、事態はますます悪い方へ向かっていくように思います。
怯えない自分になるためには、強くなるしかないのかもしれません。
そのために、自分の中で何かしら気持ちの整理が必要な場合もあるかもしれません。
その問題は時間が解決してくれることもあれば、ふとしたことがきっかけで考え方や価値観に変化があって、それによって一段階上への自分に成長できることもあるかもしれません。
いずれにせよ、落ち込んで引きずってどうしようもない時は、無理に前向きになろうとは思いません。
ほとんどのことは、時間が経てばいずれ気にならなくなることがわかっているからです。
もちろん、そうでないこともありますが。
強くなろうと思う気持ちも大切ですが、そのままの自分を受け入れることも同じくらい大切です。
弱くたっていい。ダメだっていい。失敗したっていい。
そういうのも含めて全てが今の自分なのです。
そんな自分を受け入れてあげて欲しいと思います。
そしてこれから先、どうありたいのか、どう生きたいのかを常に自分に問い続ければ良いのです。
その中で今の自分にできることを、少しずつやっていけば良いのだと思います。
エリポン様
返信ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
エリポン様の記事にもありましたが、
執着しないように気軽な気分でやったほうがいいのかもしれませんね。
>ケンスケ様
はい。私もできるだけ執着せず何事にも気楽に接していけるようになりたいと思っておりますが、なかなかそのようになれない自分も、これからは受け入れていこうと思っている次第です。
いつも非常に為になる記事をどうもありがとうございます。参考にさせて頂いてます。
ちょっと質問です。もしよければ教えてください。
受け入れることの重要さなんですが、私は起きたことにたいしてあまりクヨクヨしないようにできるようになりました。
でも、願望にたいして「○○したい・・・けどそんなこと無理じゃないか?だって・・」と不安になってしまいます。そのせいで良い気分になってもすぐもとに戻ってしまいます。
エリポン様はそういうことがありますか?
こういう場合どうすれば強くなれますか?
>ケンスケ様
はじめまして。コメントありがとうございます。
はい。私もケンスケ様と同じように、「○○な生活が送れるようになったらいいな・・でもそんなの無理かもしれない。だって・・」という風に、何故○○な生活が実現できないのか、理由まで明確にしてしまうことがあります。
同時に、一瞬で落ち込んでしまう時もありました。
こういう場合ですが、そのように不安に思ってしまうことは、仕方のないことだと感じております。
しかし逆にその時、「ではどうしようか?」と思うようにしています。
不安になることもありますが、それでもやるのか、やらないのか・・を、問いかけるようにしています。
それが結果的に、「強くなる」ということに繋がるような気が致します。
「強くなる」というと、どんな不安にも負けない強い自分になる・・というようなイメージがありますが、私にとって「強くなる」というのは、今現在の自分を受け入れながら、この先どう生きたいか、どうありたいのかを少しずつ決めていくことのように感じます。
漠然とした回答で申し訳ありません。;;
あまり参考にならないかもしれませんが、何か少しでもお役に立てましたなら幸いです。